スポーツドリンク
汗をかいた後にはスポーツドリンクです。
定番はポカリスウェットですよね。
いろいろとサイズがありますが、
粉末タイプもあるので家で作ることもできます。
ただ、金属の水筒にスポーツドリンクを入れてはいけません。
内側の金属がさびて、銅が溶け出して
銅中毒になるおそれがあります。
きれいに洗って乾かしたペットボトルか
専用の容器などに入れましょう。
ただスポーツドリンクは糖分が多いので、
飲みすぎに注意してあとは、無糖のお茶などにしましょう。
塩飴
汗をかいたら梅干しや塩飴などを食べて
塩分補給をしましょう。
日焼け止め
日焼け止めはパッケージに書いてある
数字が大きいほど効果があります。
麦わら帽子をかぶっていても首筋などが日焼けするので、
長時間作業する時は塗っておきましょう。
替えの肌着
夏場はちょっと外に出ただけで汗をかきますよね。
濡れたままだと風邪をひきますので、
さっと着替えましょう。
夏場でも厚手の方が汗をしっかりと吸ってくれて
肌が透けません。
丸首だとワイシャツを着た時上のボタンをはずすと
肌着が見えて不格好になります。
U首だとボタンをはずしても
肌着が見えないのでオススメです。
ハンカチタオル
夏場は汗がだくだく出るので、
薄いハンカチだとすぐにびしょびしょになります。
ハンカチタオルだと厚みがあって汗もたっぷり吸います。
かわいいハンカチがたくさんあります。
ちょっとしたプレゼントにもいいですね。
タオル
タオルを首から掛けておくとすぐに汗を拭けます。
猛暑の日は、水に濡らしてしぼったタオルを首にかけておくと、
首元がひんやりとしてしばらくのあいだは涼しいです。