ゴミ捨て場をきれいにしよう
みなさんがいつもゴミを捨てる場所はきれいですか?
管理の行き届いたマンションなどだと
管理人さんがいるのできれいだと思いますが、
安アパートなどで、きちんと管理されていない場合や
住民のモラルが低くて汚れ放題の場合が結構あります。
そんな時はみなさんが率先して
きれいにしてあげてください。
ゴミ拾いができるあなたならできます。
コツは最初にほうきで砂や大きなホコリを取って、
その後に捨ててもいいようなボロ雑巾で
水拭きしてみてください。
仕上げに電解アルカリイオン水を使うと、
汚れもよく取れて
面倒な二度拭きをしなくていいのでオススメです。
これで、ゴミ収集の人が気持ち良く作業ができますね。
東急ハンズでも売っています。
放置されたゴミ
分別されていなくて黄色の警告書が貼られて、
いつまでも収集されずに放置されたゴミがあったら
持って帰ってきちんと分別してあげましょう。
ゴミ分別表や自治体のホームページを見て
分別を覚えておくと作業がスムーズにいきます。
大型ごみ(粗大ゴミ)
粗大ゴミに料金シールを貼らずに
ゴミ捨て場に放置されている事もよくあります。
捨てた人のお金を出したくないという
魂胆が見え見えですね。
そんな時もあなたが代わりに処分してあげましょう。
粗大ゴミはノコギリで細かく切断して
素材ごとに仕分ければ普通ゴミで出せます。
粗大ゴミ切断用の専用ノコギリもありますので、
一本持っていると便利ですよ。
切断できないようなゴミは、
電話で各自治体の大型ゴミ受付センターに予約をして、
コンビニやスーパーで納付券(シール)を購入してください。
料金は200円~1000円くらいです。
収集日の朝に、シールを貼った粗大ゴミを
指定された場所に出して置けば
業者の人が回収してくれます。
トイレットペーパーを補充してあげるくらいの
愛と優しさがあれば、あなたにもできます。
車をお持ちの方であれば、
大型ゴミ処分場に直接持ち込むと言う方法もあります。
料金は広島市の場合、無料です。
他の地域の方は調べてみてください。
引っ越した人
引っ越しシーズンになると
ゴミの処分に困った人が
収集日を守らずに大量のゴミを一気に出したり、
シールを貼らずに粗大ゴミを出して
逃げ出すケースがあります。
これもとても迷惑ですよね。
そんな時は、以前紹介したコンテナケースを
持っているあなたが粗大ゴミを切断、分別して
収集日まで預かってあげましょう。
いろいろと実例をあげてみましたが、
こんなことがあるのは広島だけですか?
みなさんの地域はルールやマナーはいい方ですか?
同じ広島県人として恥ずかしくなりました。