携帯用おしり拭き
外を歩きまわっていると、
急にトイレに行きたくなる事があります。
公衆トイレにたどり着けたのはいいのですが、
なかにはトイレットペーパーが
置いていない所もあります。
そんな時に役に立つのが、携帯用おしり拭きです。
ポケットティッシュは
水に溶けないのでトイレに流してはいけません。
トイレが詰まってしまいます。
反射タスキ
夕暮れ時になってくると
運転中の車から歩行者が見えにくくなるので、
毎日が楽しくなるゴミ拾い~お金をかけずに最高の気分になる方法~
このブログでは、ひとりでもできるゴミ拾いのはじめかたや、必要な道具などについて書いています。
投稿日:2017年12月18日 更新日:
外を歩きまわっていると、
急にトイレに行きたくなる事があります。
公衆トイレにたどり着けたのはいいのですが、
なかにはトイレットペーパーが
置いていない所もあります。
そんな時に役に立つのが、携帯用おしり拭きです。
ポケットティッシュは
水に溶けないのでトイレに流してはいけません。
トイレが詰まってしまいます。
夕暮れ時になってくると
運転中の車から歩行者が見えにくくなるので、
執筆者:嵐 康児
関連記事
地下足袋 地下足袋(じかたび)とは今、 ドラマ「陸王」でやっていた履物です。 忍者や植木屋さんが履いているアレです。 靴底がゴム貼りになっていて、 すべりにくくて素足感覚で歩けます。 ゴミ拾いの他に農 …
軍手 ゴミ拾いに軍手は必需品です。 トングがすべらないようにしっかりとつかめますし、 手をケガや汚れから守ってくれます。 軍手は内側が綿だとすべるので、 内側がゴム貼りになっているのを選びましょう。 …
作業着 最初は普段着でゴミ拾いをはじめてもいいのですが、 本格的に長時間作業をしたり、 重いものを持ったり、 粗大ごみを解体したり、 河川敷や法面(のりめん、斜面になっている草むら)、 山の中に行くと …
古くなった肌着を有効再利用 みなさん、古くなった肌着をそのまま捨てていませんか? 実は、いろいろと使い道があるんです。 上の絵にあるように、 シャツの袖部分はカレーや油ものをした後の 鍋やフライパンを …